
自宅で石窯ピザが食べられると話題のフカイ工業が発売しているのが回転石窯ピザ&ロースターFPM-220です。FPM-220はピザを焼くセラミックプレートとパエリアが作れるディッシュパンの二つがついていて、一台持っているだけで料理の幅が広がるキッチン家電です。
この記事では回転石窯ピザ&ロースター FPM-220を使ったメニューや使ってみた感想などをお伝えしていきます。
回転石窯ピザ&ロースター FPM-220の特徴

実際に回転石窯ピザ&ロースター FPM-220を使ってみてわかった特徴についてまとめてみました。
一番の特徴は自宅で本格的な石窯と同じ環境をキッチン家電で再現できることです。値段も8000円台なのでとてもお買い得です。ピザ好きならたまらないキッチン家電です。
ピザはもちろんのこと、ブリトーなども作ることができます。他にもパエリアや石焼きビビンバも作ることができます。この記事で動画付きで紹介していますのでご覧ください。
また回転石窯ピザ&ロースター FPM-220は自動回転ステージ付きで焼きムラなく均一に焼くことができます。石窯でピザを焼くときには焼きムラができないように回す必要がありますが、回転石窯ピザ&ロースター FPM-220ならその手間がありません。
回転石窯ピザ&ロースター FPM-220の上下についているヒーターはそれぞれ独立して制御できるので、焼き目をつけたいときには上のヒーターだけをつけるなど、自分好みにコントロールすることができます。
回転石窯ピザ&ロースター FPM-220レビュー

回転石窯ピザ&ロースター FPM-220には二つのダイヤルがついています。
上のダイヤルはタイマーで30分まで一分毎にタイマーをセットすることができます。
下のダイヤルはヒーターの制御で、自動、下火、上火、スイッチオフから選択することができます。

タイマーの右側にはLEDインジケーターがついていて、上と下のヒーターがついているのかチェックすることができます。

本体には取っ手がついていて、取っ手を持ち上げることで蓋が開く構造になっています。

側面には縦長の穴が開いていて、ここから煙や水蒸気が逃げる構造になっています。

蓋を開けてみると、上下にヒーターがついていて、下側には回転ステージを自動的に回す駆動部がついています。

だいぶ使いこなしでいるので色が変わっていますが、こちらは上側のヒーターです。奥側についていますが、回転ステージがあるので焼きムラはほとんどできません。

下側のヒーターも奥側についています。

回転石窯ピザ&ロースター FPM-220には二つの部品がついていて、パエリアが作れるディッシュパンがこちらです。食器としても使えるので、そのままパエリアを食べることができます。

こちらが使いこなされたセラミックプレートです(笑)セラミックプレートもディッシュパンもフカイ工業から取り寄せできるので、汚れがひどくなったら購入してみましょう。
セラミックプレート:2000円
ディッシュパン:1500円
ピザパドル:750円
回転石窯ピザ&ロースター FPM-220メニュー
最初にご紹介するのがピザです。石窯で作ったようなふっくらしたピザを作ることができます。
パエリア
パエリアはお米から作ることができるので、いちいちご飯を炊く必要がありません。
ブリトー
ブリトーも回転石窯ピザ&ロースター FPM-220で作れるおすすめの料理です。ふっくら焼きあがるのでジューシでおいしいブリトーを作ることができます。
石焼きビビンバ
石焼きビビンバを回転石窯ピザ&ロースター FPM-220で作るとお焦げもできるのでとてもおいしく作ることができます。
チキンハーブ
回転石窯ピザ&ロースター FPM-220で作った料理の中で一番おいしかったのがチキンハーブです。黒瀬のスパイスを使っているのもありますが、ケンタッキーのようなジューシーなチキンができます。チキンに黒瀬のスパイスをつけるだけなのでお手軽に作ることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。この記事では回転石窯ピザ&ロースター FPM-220で実際に料理を作ってみてレビューしてみました。回転石窯ピザ&ロースター FPM-220の特徴をもう一度おさらいすると
- 8000円台で本格的石窯料理が作れる
- おいしいピザ・ブリトーが作れる
- 自動回転ステージ付きで焼きムラが少ない
- 上下ヒーターをコントロールできる
ことです。本格的な石窯を設置すると20万円もすることがあるので、回転石窯ピザ&ロースター FPM-220なら8000円台と格安で本格的な石窯料理を作ることができます。
ピザが好きな方は購入してみてはいかがでしょうか。