
花粉の時期に辛い鼻づまり。花粉症がひどい方は鼻を取り外して洗ってしまいたいと思う人も多いと思います。毎日耳鼻科で鼻洗浄してもらう事は出来ないので我慢している方も多いと思いますが、最近は通販サイトでコスパがよい鼻洗浄器が販売されています。
そこで今回は鼻洗浄器の選ぶポイントとおすすめの鼻洗浄器についてご紹介いたします。
鼻洗浄器をおすすめしたい方
鼻洗浄器を使うと言っても、鼻で困っている方はいろんな方がいらっしゃいます。花粉症で困っている方、蓄膿症に困っている方、風邪やインフルエンザなどなど。でも使い方を間違ってしまうと、鼻洗浄器で鼻血を出したり、鼻の粘膜を傷つけてしまったりすることもあります。
鼻水はそもそもウイルスや細菌性などを体外へと出そうとする生理現象です。特に風邪を引くと免疫力が落ちて、これ以上体内にウイルスが入らないように、鼻水を出してブロックしているのです。
その鼻水がそのまま体外へと出てくれるならいいですが、鼻詰まりになると口呼吸になるだけではなく、いびきや喉を痛めたりしますので注意が必要です。
花粉も同じでアレルギーの原因となるアレルゲンを体外へと出すために鼻水が出ます。
そんなときに大活躍してくれるのが鼻洗浄器です。鼻洗浄器を適切に使うことで花粉や蓄膿症などの鼻詰まりを解消してくれることが期待できます。
また鼻水には細菌や花粉、膿などの異物をたくさん含んでいますが、鼻洗浄器を使うことでこれらを鼻から取り出すことが期待できます。
蓄膿症
蓄膿症は名前の通り、鼻水や膿を上顎洞(じょうがくどう)や篩骨洞などの空洞に蓄積してしまう症状です。副鼻腔炎とも言います。
蓄膿症は副鼻腔がウイルスや細菌、花粉によって炎症を起こし、鼻水や膿が排出できないと溜まっていく症状です。
蓄膿症になると、耳鼻科で膿を吸引したり、薬によって処置しますが、そもそも鼻水によって鼻詰まりにならなければ防げる症状なので、鼻うがいをすることが効果的です。
鼻炎
鼻炎には二種類あり、
- アレルギー性鼻炎
- 慢性鼻炎
があります。
アレルギー性鼻炎は花粉症やそこほかのアレルギー物質による鼻炎です。他にも自律神経が乱れるとアレルギー性鼻炎になりやすいとも言われています。
慢性鼻炎とは鼻中隔湾曲症などによって鼻腔の粘膜が腫れて起こる鼻炎です。
鼻洗浄器は根本的な解決にはなりませんが、鼻詰まりを防止して睡眠不足になったり口呼吸になることの対策にはなります。
特に花粉症は有効的な解決方法がないので、鼻洗浄器することで睡眠時はもちろん普段生活しているときでも楽になることができます。
鼻洗浄器の注意点
このように鼻詰まりには効果的な鼻洗浄器ですが一方で使い方を間違えると鼻血が出たりします。
また鼻洗浄器はツーンとした痛みがあって中々やるのを躊躇う人もいるかもしれません。
鼻洗浄器を使うときに注意する点は、
の3点に注意してみると良いでしょう。
温度
鼻洗浄器を使うときに温度はとても重要です。
プールや海水浴で鼻に水が入ってツーンとした経験はあるともいますが、お風呂でツーンとした経験はないと思います。
また寒い時期になると鼻がツーンとしますよね。
痛みなく鼻洗浄するためには温度がとても重要なのです。
この原因は冷たい温度に鼻の粘膜が刺激を受けて鼻水で鼻腔の温度を調整しようとしていることだそうです。
鼻洗浄器を使う場合は体温と近い温度でやることが大切です。
生理食塩水
真水を鼻洗浄器に使うと水と体液の浸透圧の差で鼻がツーンとします。
浸透圧って何?って思う方も多いと思います。簡単に言うと、まず鼻細胞の水は海水の成分に近いのです。そこに真水が入ってくると、濃度が異なるため、濃度を均一にするために真水が鼻細胞のさらに中に入ろうとするのです。
必要以上に鼻細胞に真水が入ってしまうとツーンとした痛みが出てくるのです。
そのため、鼻洗浄器を使う場合は体液に近い生理食塩水を使うと鼻が痛くならずに済みます。
簡単!生理食塩水の作り方
生理食塩水は自宅で簡単に作ることができます。鼻洗浄器用の洗浄液を使うのも良いですか、できるだけ費用を抑えたいもの。簡単にできるのでぜひ自分で洗浄液を作ってみましょう。
- 200mlのコップにティースプーン0.5杯の食塩を入れます
- ぬるま湯でその食塩を溶かします。温度は30~35℃
これだけの手順で作ることができます。
水流を強くしない
そして最後に重要なことが水流についてです。
水流は強すぎると鼻腔を傷つける可能性がありますし、弱すぎても鼻づまりを解消できません。
つまり自分にとって心地よい水流が出る鼻洗浄器を探すことが大切です。こればかりは個人差があるので何とも言えません。鼻の皮膚が弱くて、少しでも強い水流だと鼻血が出てしまう人もいます。
口コミを見て良さそうな鼻洗浄器を探す必要があるでしょう。
おすすめの鼻洗浄器
それではおすすめの鼻洗浄器についてご紹介していきます。口コミで話題の鼻洗浄器を厳選しました。是非参考にしてみてください。
一番人気!おすすめの鼻洗浄器:ハナクリーンEX
鼻洗浄器を探している方は一度はその名前を聞いたことがあると思います。ハナクリーンは家電量販店でも販売していますが、ネットで購入した方が圧倒的にお得です。
低評価の意見に「改善しない」「数か月でポンプ圧が下がった」という意見もありますが、たったの1%未満です。
ほとんどの方は使用して良かったと意見していますのでおすすめの鼻洗浄器です。
評価
利用者の声
結構な水圧があるので、蓄膿でつまった鼻もきれいさっぱり洗い流してくれます。
副鼻腔炎の症状もかなり改善されて、本当に買って良かったと思ってます。
がんこな蓄膿なので症状はなかなか良くなりませんが
すっきりします。
詰まりすぎているときは使えません・・・
主人は花粉症なので、気持ちいいと使っています。
ただ、ハナクリーンで洗うと、
花粉症のつまりが取れて、一気に鼻水が出てきて
なかなか止まらないとも言っています。
低評価の意見
- ポンプが数か月で下がった
- 改善されない
- 配達が悪い
ご購入はこちら
洗浄液はこちら
ハナクリーンEXが高くて買えない方におすすめの鼻洗浄器
こちらはハナクリーンSと言って、手動式の鼻洗浄器です。手動式ということで値段も安いため、ハナクリーンEXが高くて買えないという方におすすめです。
ただし、手動式のため水流のコントロールがその人次第のところがあり、「勢いがない」という意見もあれば「勢いが強すぎ」と言った逆の意見もあるため、コントロールが難しいデメリットがあります。まずは鼻洗浄器がどんなものか試してみたい方におすすめの鼻洗浄器です。
評価
利用者の声
1か月使ってみた感想ですがとても良いです。メモリに合わせて水とお湯をいれればおよそ40度になるのが便利で毎日気軽に洗浄できます。鼻炎で蓄膿ぎみで臭かった日々とさよならできドライノーズも解消しました。付属の薬剤がなくなってからは塩水で使ってます。が、やはり薬剤で洗浄したほうがスッキリするので そのうちそちらも買おうと思います。花粉の季節が逆に楽しみです。
子供が使っていますが非常に使いやすいと満足しています。
最初の頃は、蓄膿の為か鼻に詰まっていたものがドロッと出て来たそうです。
使用後はお湯で器具をサッと流して乾かすだけで良いそうです。
低評価の意見
- 効果がない
- 勢い(水流)がない
- 痛い
ご購入はこちら
洗浄液はこちら
スウェーデン製の大人の鼻洗浄器
こちらは手動式の鼻洗浄器でヨーロッパ製です。値段がとても安いのが魅力的ですが、低評価の意見として数か月で壊れるという意見も3件ほどあります。大多数の人はちゃんと使えています。
評価
利用者の声
蓄膿に
花粉症、蓄膿に1日2回の鼻うがいでなんとかしのいでます。他の商品よりスッキリします。
少々黄っ鼻が出て、喉が痛くなってきて、風邪の症状がでたので、購入して試してみました。2日間で、だいぶ回復しました。このところ、風邪をひくと蓄膿になるというのを繰り返していたので、よい予防になりそうです。
使用感に関しては、簡単でそれほど面倒でもなく、続けられそうです。
コスト面に関しても蓄膿で耳鼻科に行くことを思えば安いと思います。
先端のシリコンチップの替えを販売してもらえれば、先端を交換して妻と共有でき、保管場所の節約にもなりそうです。
低評価の意見
- 半年持たない
ご購入はこちら
アメリカで多数販売されているおすすめの鼻洗浄器
こちらはアメリカで大ヒット中のおすすめの鼻洗浄器です。片手で簡単に鼻洗浄できるということでとても話題です。
評価
利用者の声
商品の使いみち:実用品・普段使い商品を使う人:自分用購入した回数:はじめて
気持ちいいです
蓄膿なのか子供の時から慢性鼻水鼻づまり。薬やお茶を飲んでいますが、少しでも改善したくて購入。友達に勧められました。
使ってみると、うまく通った右の鼻は確かに楽に。左は詰まりがひどいのかお湯が右ではなく口に通ってしまいました。でも、しない時よりは楽に。
以前、他社の鼻うがいを使用した時は小さくて勢いがなく鼻にツンとしましたが、こちらはそんなことがないです。量もたっぷりあるのがいい。
矯正歯科で薦められて購入。10歳の子供でも一人で習慣にできます。
鼻炎もち、アレルギーには効果があり、鼻の通りがよくなるので、お口ポカンも解消されるといいなと思いました。
低評価の意見
特になし