
洗濯機では取りにくい、しつこいシミや汚れ。特に夏はシャツの襟の黄ばみは洗濯機では取りにくくて、手洗いで洗う方もいると思います。そんな方におすすめしたいのがハンディ洗濯機です。
シャープが発売するコトンを皮切りに、しつこいシミや黄ばみに対して時短で手軽にできると口コミで話題になっています。持ち運びも簡単なのでどこでも使うことができます。
そこで今回はハンディ洗濯機の選ぶポイントとおすすめのハンディ洗濯機をご紹介いたします。
ハンディ洗濯機の選び方
ハンディ洗濯機は先端に超音波がついていて、水を噴射しながら叩いて汚れを落としてくれる優れものです。そのメリットは
- 生地を傷めないで汚れを落とす
- クリーニング代が浮く
- 簡単なので時間短縮できる
- 忙しいサラリーマンやそのご家庭におすすめ
クリーニング費用が浮いて時短にもなるので、ぜひ忙しい家庭には取り入れてほしいです!
ではどのようにハンディ洗濯機を選んだらよいのでしょうか。まずはよくある不満についてみていきたいと思います。
ハンディ洗濯機に多い不満
ハンディ洗濯機を購入した方からの不満についてまとめてみると、
- 汚れが落ちない
という不満が多かったです。
せっかく高いお金を出したのに、汚れが取れなかったら残念ですよね。
このような不満になる要因を調べてみると、いくつか原因があることが分かりました。それは
- 水に浸してない
- 使用方法が正しくない
- 時間が経過した汚れ
などです。
水に浸してない
出典:http://aqua-has.com/
ハンディ洗濯機は本体の先端で汚れのある繊維を叩くことで汚れを押し出して拭き取る構造になっています。衣類表面から浮き出てくる汚れもありますが、衣類の下にキッチンペーパーなど汚れを拭き取るものがないと、下に落とした汚れをまた吸収してしまって汚れが取れない症状が起きます。
水と汚れを拭き取るキッチンペーパー、付属マットを使ってハンディ洗濯機を使うようにしましょう。
またハンディ洗濯機はあくまでも洗濯機の補助という位置づけです。ハンディ洗濯機だけですべての汚れが落ちるわけではなく、洗濯機と併用することでより汚れが落ちやすくなります。
使用方法が正しくない
出典:http://aqua-has.com/
使用方法については先ほどのお話しています。
ハンディ洗濯機がどのように汚れを取り除くのか、理論的に見ていきましょう。汚れを生地から取り除くためには、洗剤などの界面活性剤を使って汚れを乳液化する必要があります。
乳液化した取れやすくなった汚れを上から水と叩く動作によって生地から引き離し、下面にあるキッチンペーパーへと移します。
そのため、汚れに合った洗剤が必要であること、また汚れの種類によっては洗剤を浸す時間や洗剤の種類を適切に選ぶ必要があるなど、いくつかの条件が必要です。
例 | |
---|---|
水溶性の汚れ | 汗・醤油・果汁 |
油溶性の汚れ | 食用油、ファンデーション |
不溶性の汚れ | 土・埃 |
この中で水溶性の汚れや油溶性の汚れは界面活性剤を使うことで落ちますが、不溶性の汚れは繊維の中に砂や泥が入り込んでいるのが原因であるため、界面活性剤では乳化できず、取れにくい汚れです。
ハンディ洗濯機で叩いて落とすことも可能ですが、不溶性の汚れは落ちにくいことを知っておきましょう。洗濯ブラシで擦ったほうが落ちやすいです。
時間が経過した汚れ
時間が経過すると汚れが繊維の奥にまで浸透し、空気と酸化することで汚れが取りにくくなります。
ハンディ洗濯機を使っても、時間が経過した汚れは取りにくいですので、あきらめてクリーニングに出すのがおすすめです。
おすすめのハンディ洗濯機
それではおすすめのハンディ洗濯機をご紹介いたします。通販サイトの口コミで評判の良いハンディ洗濯機を厳選しました。ぜひ参考にしてみてください。
シャープのおすすめ!超音波ウォッシャー シルバー UW-A1-S
■サイズ:4 x 4 x 16.8
■重さ:200g
■防水:防水非対応品、防水対応品が選択可
■値段:9740円※2018/9現在
シャープのハンディ洗濯機はハンディ洗濯機の中で一番有名なブランドです。乾電池で動作可能で手軽に使えるのでおすすめです。
評価
利用者の声

評判が良い商品だったので購入しました。子供の体操服についた墨がほとんど取れました。
子供もびっくりです。良い商品です。

ほんとによく落ちます。蛍光ペンが
漏れて布製の筆入れに付いてしまったのですが、落ちました。落ちそうになかったのでびっくりです

諦めていたカーテンの汚れが瞬時に落ちました。購入して良かったです。
ご購入はこちら
アクア ハンディ洗濯機 コトン
■サイズ:幅14.5×奥行6×高さ22.5cm
■重さ:200g
■防水:×
■値段:3,844円※2018/9現在
こちらは低価格のハンディ洗濯機です。防水対応ではないので使い方に注意が必要ですが、油やシミなどが簡単に落ちると口コミで話題のハンディ洗濯機です。値段も安いので、まずはハンディ洗濯機ってどんな感じ?と思っている方におすすめです。
評価
利用者の声

シミ抜きとして非常に良いものだと思います。長期出張の時には必ず持って出ています。ビジネスホテルにはコインランドリーもあり選択などは出張でも問題無いですが油などシミが付いた時などはワンポイントで対応できるのでいちいち洗濯に出す必要も無いので助かっています。
ただ、ちょっと動作音が大きいかな。

洋服のちょっとしたシミ用に、
色々コツはありますが、慣れると面白いように落ちました。
頑固な汚れは、つけ置きしてからがいいのと、
どうしても落ちない時は、汚れ表面も若干たたいてから裏側でたたくと落ちました。
汚れをふき取る部分(ペーパーの)こまめな移動が必要です。

話題の商品だったし、いつか買うつもりでいました。一番、ポピューラー商品を選び購入。電池のこと考えてなかったのですぐ、使えず。見た目
えっ。ちゃっーちい!と思いましたが、
ちょっとした汚れ、ケチャップ、口紅、墨は落ちます。お試しあれ。
ご購入はこちら
激安!値段重視の方におすすめのハンディ洗濯機
■サイズ:直径4.5×17.5㎝
■重さ:220g
■防水:×
■値段:1,199円※2018/9現在
こちらは中国製で1000円台で購入できる激安のハンディ洗濯機です。その分性能は落ちますがブラシで擦るよりは取れやすいと口コミで評判です。
評価
利用者の声

たまたまかもしれないが結構前についたシミが取れました。
染み抜きに出そうかと思ってたので良かったです。

同様の機能の、純正品を使っております。予備に本製品を購入しましたが、遜色ありません。

たいへんいい商品です。これまで手でたたいて血のシミや汚れを取っていましたが、手間もかからず簡単にシミを取ることができます。先端のブラシが上下方向に振動しますが、当て方(押さえ方)にコツが要るようです。当て布は用意した方が頑固なシミも取れますが、無くても同梱の固めのパットを使うと結構シミを抜くことができます。水やぬるま湯でもある程度きれいになりますが、専用の染み抜き洗剤を使うと効果的です。