

凍みこんにゃくってどんな味がするの?

凍みこんにゃくってどんな食べ物なのですか?
こんな疑問にお答えいたします。
この記事では
- 凍みこんにゃくって何?読み方は?
- 凍みこんにゃくの味は?おいしいの?
- 凍みこんにゃくのおすすめレシピ
についてご紹介いたします。
【レビュー】凍みこんにゃくは幻の食材!アマゾンで買える!

凍みこんにゃくって何て呼ぶんですか?

凍みこんにゃくは”しみこんにゃく”って言うんだ。こんにゃくを乾燥させた茨城県に伝わる伝統食材だったんだよ。
凍みこんにゃくはいみこんにゃくと言われていて、湿気を避けると50年以上も保存がきく保存食として活用されたのが起源です。こんにゃくを冷凍→乾燥を繰り返して水分を取り除くことで長期保存ができるようになっています。
戦前は茨城県の農家がたくさんあったので凍みこんにゃくの生産も多く行われていましたが、戦後は高齢化に伴って徐々に少なくなり、今では一軒しかないそうです。しかしテレビで紹介されてから人気が沸騰しています。
凍みこんにゃくは凍らせることで驚くほどの歯ごたえができるので、お肉を食べているような食感が得られます。ヘルシーなので肉を減らすダイエット食品としても注目されている食材です。
凍みこんにゃくっておいしいの?

おいしそうですけど、実際の味はどうなんでしょうか。

凍みこんにゃくを食べてみると、油揚げに近い食感が得られます。癖がなくて出汁をよく吸ってくれるので、調理次第ではとてもおいしく食べることができます。
凍みこんにゃくはそれ自体もおいしいですが、水分がないため出汁を吸収してくれるので、お吸い物や調味料を吸わせてあげるととてもおいしく料理することができます。
また油との相性がいいので、フライやてんぷらにしても食べることができるので、ヘルシーでダイエットにも向く食材です。
自宅でも簡単に作れる!凍みこんにゃく

実は凍みこんにゃくは自宅でも簡単に作ることができるんだ

え??そうなんですか??

冷蔵庫で冷やすだけなのでぜひ作ってみるといいですよ。ただし本場の凍みこんにゃくは手間暇かけているので、おいしい凍みこんにゃくを食べたい方はAmazonで買ってみる方がおすすめですよ。
凍みこんにゃくは自宅でも簡単に作ることができます。
凍みこんにゃくの作り方
手順①こんにゃくを短冊状にカットする
手順②ラップに包んで冷凍する
手順③十分に冷凍したら、流水で解凍します。解凍後再び冷凍します。
手順④冷凍と解凍を何度も繰り返すことで凍みこんにゃくの特徴であるこんにゃくを乾燥することができます。冷凍と解凍は5-6回あれば十分です。
凍みこんにゃくレシピをご紹介

凍みこんにゃくレシピのおすすめレシピを教えてください。

おすすめは凍みこんにゃくの歯ごたえを生かしたフライがおすすめですよ。肉よりもヘルシーで満腹感もあるのでとてもおいしいと評判の方法です。
凍みこんにゃくにはいろんなレシピがありますが、一番おすすめがフライです。
- 凍みこんにゃく
- 砂糖:おおさじ3
- 醤油:おおさじ3
- 水:100cc
- 酒:おおさじ2
- みりん:おおさじ1
- 塩:少々
- 小麦粉:50g
- 卵:1個
- 煮汁:100cc
- パン粉:適量
- 油:適量
手順①
砂糖、しょうゆ、水、酒、みりん、塩を煮立たせて戻した凍みこんにゃくを加えて煮ます。
手順②
煮汁が残るうちに火を止めて、冷ましてから凍みこんにゃくを絞ります。
手順③
のこった煮汁と小麦粉、卵を混ぜてフライの衣を作ります。
手順④
凍みこんにゃくに衣をつけてパン粉をつけてからっと揚げます。