窓の引き戸ががちゃがちゃしてスムーズに動きにくい。自転車からノイズが…
こんなときに大活躍するのが潤滑油のスプレーです。
潤滑油のスプレーをするだけでスムーズに戸が動いたり、自転車も異音がすることなく動いてくれます。
でも潤滑油と言ってもいろんな種類があることをご存知ですか?
そこで今回は潤滑油のスプレーについてお伝えいたします。
潤滑油スプレーの種類
潤滑油のスプレーには大きく分けて以下の3つの種類かあります。
- オイル
- シリコン
- グリース
どの潤滑油スプレーも動きが良くなりますが、錆止めがなかったり、ゴムや木材には使えなかったりと、種類によって得て不手があります。
オイル潤滑油
オイル潤滑油は一般的によく知られる潤滑油スプレーです。
呉工業のCRC56などか有名です。
自転車や機械の潤滑を上げるために使われます。
オイル潤滑油は潤滑はもちろん、錆止め効果もあって金属製品にはとても有効な潤滑油です。
名前の通り、油でできていますので樹脂やゴムなどの非金属には使用できません。
シリコン潤滑油
シリコンはスプレーで吹き付けた対象物の表面に薄い膜を張ることで潤滑できるようになります。
オイルとは違い、金属以外にもゴムや樹脂にも使うことができます。
錆止めの効果はないため、金属は不向きです。
グリース
グリーススプレーはグリースをスプレーにして吹き付けられる潤滑油です。
機械装置にはグリースを使うことが多く、グリースを使うと手が汚れてしまう場合にこのスプレー使うと、手が汚れることなく潤滑油を塗ることができるスグレモノです。
産業用途で使うケースは多いですが、一般用ではほとんど使う機会はないと思います。
臭わない潤滑油を選ぶ
潤滑油=石油系と思う人も多いかもしれませんが、シリコンの潤滑油は無香性のスプレーも販売されています。
室内の窓に使う場合は、オイルやグリース系の潤滑油だと臭いが充満する可能性があるので、おすすめできません。
おすすめの潤滑油スプレー
それではおすすめの潤滑油スプレーをご紹介いたします。通販サイトの口コミを元におすすめの潤滑油スプレーを厳選しました。
この値段でこの実力!おすすめの潤滑油スプレー
成分:オイル
防錆性:〇
極圧膜で焼き付きが少なく、錆止めにもいいと話題の潤滑油スプレーがこちらです。口コミでは臭いも少なくサラサラと浸透してくれると話題です。
評価
利用者の声

余分な油もふき取ることできれいになります。チェーンに油がしみ込んで動きがスムーズになります。値段が安いのに、さらにおまけまでもらえるので買ってよかったです。

スプロケやチェーンを洗った後に使っています。いつも使っていて失敗がないのでうれしいです。

チェーンやスプロケットの潤滑油として購入しています。店の対応もいいのでこれからも購入していきたいです。
ご購入はこちら
少量はこちら
これ一本で工場から家庭用まで!おすすめの潤滑油スプレー
成分:オイル
防錆性:〇
こちらはちょっと値段が張りますが、一度この潤滑油スプレーを試したらその性能にびっくりして、他の潤滑油スプレーが使えなくなると話題のスプレーです。
バイクから自転車まで、これ一本で幅広く使えるおすすめの潤滑油スプレーです。
評価
利用者の声

自宅にあるドラムペダルに塗布したところ、驚くほどの軽さになってびっくりしたことを覚えています。日本のモノづくりに感心しています。

一カ月前に塗布してから、今でも動きが固くなるどころか、よりスムーズになっています。効果を身をもって実感できるスプレーでした。

今まで購入した潤滑油の中では、価格も性能も最高レベルです!走行時の走りの柔らかさは、ほかの潤滑油では味わえません。
ご購入はこちら
ゴムや樹脂に最適!おすすめのシリコーン潤滑油スプレー
成分:シリコーン
防錆性:〇
こちらはシリコーン製の潤滑油スプレーで艶出しにも使えるおすすめのスプレーです。何よりもコスパがとても高く、100円台で買える潤滑油はこれしかないでしょう。
評価
利用者の声

安かったので4本まとめて購入してみました。コスパがよくてこれからも使っていきたいと思う商品です。

スエットのファスナーに使っています。少しつけるだけでファスナーがストレスなく動くようになりました。金属やプラ、木材にも使えるので他のものにも使ってみようと思います。

安価で性能の高いスプレーを入手できました。ワンタッチで2パターンがあるのでとても使いやすいです。
ご購入はこちら
旅行でも携帯できる最軽量スプレー
成分:オイル
防錆性:〇
こちらは旅行に持って行けるサイズの潤滑油スプレーです。車や自転車で旅行していると、たまにほしいと思うのが潤滑油。でも周りを探してみても中々見つからないものです。
携帯用に一本購入してみていはいかがでしょうか。
評価
利用者の声

スプレー式よりは勢いがよくて気持ちよく回ってくれます。また汚れにくいのもいいですね!

携帯に便利な形なのでいつもカバンに入れています。邪魔にならずに嵩張らないので重宝しています。飛び散らないのもいいです!

今まで使っていた潤滑油よりも飛び散りがなくてとても使いやすいです。埃の付きやすさはわからないのでこれから確認したいと思います。
ご購入はこちら
雨でもおちにくい高性能の潤滑油スプレー
成分:オイル
防錆性:〇
こちらは一度使ったら、この潤滑油スプレー以外は使えなくなるという人が多いスプレーです。雨の日でも落ちにくく、自転車に最適です。
評価
利用者の声

自転車のチェーンの潤滑油として使っています。きれいに洗った後に塗布してなじませれば、400~500キロは持ちます。雨にも強いのでとても助かります。

この潤滑油を使ってしまうと、ほかの潤滑油には浮気ができなくなります。もっと早くから使っていればよかったと後悔しています。ステンレスとアルミの部分に着けています。

呉の556よりも性能が高いと思います。今まで動きが悪かった自転車のチェーンが爽快に動くようになりました。
ご購入はこちら
ワコーズ RP-C ラスぺネ 業務用 業務用浸透潤滑剤
成分:オイル
防錆性:〇
RP-Cは360°全方向に噴射できる浸透型潤滑油です。フッ素配合で水置換性なので水にぬれていても使えるおすすめの潤滑油スプレーです。
評価
利用者の声

これまではwokosは価格が高くて敬遠していましたが、工具と同じでいいものを使ったほうが作業性がいいので、重宝しています。これからも積極的に使っていきたいです。

ペダルが固着してハンマーや556で格闘していましたが、全然ダメでした。ダメ元でこちらを使ってみると、同じ力加減ですんなり緩みました。

トラックの整備に使っています。ほかにも換気扇の軸受けに使うと変な音がなくなって周りが良くなりました。
ご購入はこちら
KURE 5-56DX
成分:オイル
防錆性:〇
呉工業が発売する556のDXタイプで金属部品の防錆、潤滑、清掃、防湿などに威力を発揮してくれる潤滑油スプレーです。DXでは新成分であるSPA配合で素早く浸透することで評価されています。
評価
利用者の声

自転車の鱗鶏に使っています。頑固な鱗が抵抗なくすっきり落ちるので気持ちいいです。

春になるといつも556を自転車に使っています。家庭用にはなくてはならない潤滑油スプレーです。

556DXはノズルが金属製なのでプロ仕様です。時計でも使えそうなくらい、きめ細かく、浸透するのでいつも使っています。
ご購入はこちら
WD-40 防錆潤滑剤
成分:オイル
防錆性:〇
WD-40は防錆の持続効果がとても高いので、長期間保管する金属部品におすすめの潤滑油スプレーです。浸透力もすごくてすぐに浸透するのでおすすめですよ。
評価
利用者の声

防錆効果はいつも使っている556よりも効果が高いと思います。保管期間が長いものに使っています。

556と違ってゴムやプラスチックを侵さないので防錆潤滑剤として使っています。逆さまにしても噴射できるので便利です。

自転車やバイクに使っています。錆がつきにくくてWD-40が大好きです。噴射量の調整が少しコツがいるのでそれ以外は満点です。
ご購入はこちら
モリブデンコート5555
成分:
防錆性:〇
モリブデンコート5555は耐熱性が高いモリブデンとグラファイトを配合した乾性被膜潤滑剤です。耐久性に優れていて、均一塗布性もいいので、広い温度でも使うことができます。
評価
利用者の声

自転車のハブボルトなど、力のかかる場所に使っています。モリブデン色になるので整備している感じが実感できます。

こんな潤滑油スプレーがあるなんで今まで知りませんでした。あとは耐久性を確認したイと思います。

速乾性でしたが、容器内では液状のままだったので、快適に作業ができました。