
夏の炎天下でも快適に作業ができると話題の空調服。最近はネットで購入すると10000円でもお釣りが来るほどコスパが良くなりました。
しかし一方で思ったよりも涼しくないという不満も多いのが実情です。
そこで今回は空調服の選ぶポイントとおすすめの空調服をご紹介いたします。
空調服の選び方
まずは空調服で多い不満をご紹介します。不満として多いのが以下の4つです。購入後に失敗しないためにもしっかりと選んでいきましょう。
- バッテリーがない
- 配線が切れる
- 風力が弱い
- 生地が薄い
バッテリーがない
長時間炎天下の中で空調服が使えると楽に作業ができますが、一方で電池がなくなって動かなくなります。
そんなときにおすすめなのが空調服のバッテリーです。しかし空調服によっては純正のバッテリーじゃないと正しく起動できないといった不満もあり、空調服にバッテリーがついてほしいという意見がたくさんあります。
空調服を選ぶときにはバッテリーが付属品としてついていると楽に長時間作業することができます。
配線が切れる
空調服を洗濯するときには、ファン一式を取り出して洗濯しますが、このときに負荷がかかって配線が切れてしまいます。
配線がしっかりしていて切れにくいファンがついた空調服がおすすめです。
風力が弱い
ファンが今までよりも二倍ついたので、涼しさも二倍になっていると思い込みと間違いが起こります。
あくまでも涼しさは空調服全体の消費電力と構造に起因しますので、ファンが二倍になっても消費電力が変わらなければ
さほど涼しくなりません。
生地が薄い
また生地が薄くて涼しくないという不満も多いです。ファンから出た風を空調服の中で循環すると涼しくなりますが、生地が薄いと外部に空気が流れてしまい、体全体が風に当たることができなくなります。
空調服の生地がしっかり作られているのかチェックしましょう。
素材を選択する
空調服を使う環境によって選ぶ素材は変わります。
例えば火花が出る作業では綿100%の素材を選ぶと穴が開いたりしないのでおすすめです。空調服は気密性を持たせることでファンの風を空調服の中で循環して涼しくします。穴が開いてしまっては空気が漏れますので効果が半減します。
それ以外はポリエステル100%でできた空調服がおすすめです。
紫外線カット素材
炎天下で空調服を使いたい場合は、紫外線カットの空調服であると紫外線の侵入を防止できるので温度上昇しにくく、涼しく過ごすことができます。
紫外線カットによって熱中症を防止して、炎天下の作業はもちろんのこと、紫外線が多いアウトドアや登山、釣りでも活用できます。また日焼け止めにもなるのでおすすめです。
ダボダボ感はしょうがない
ファンから空気を送ると、空調服内に空気が循環されるため、どうしても空調服が膨らんでしまってダボダボになってしまいます。
ダボダボ感が嫌だという人も多いですが、これは空調服の特徴の一つです。空気が循環している証拠なので涼しく感じることができます。
逆にダボダボ感がないと空気が循環せず、外にファンの空気が流れている証拠です。ダボダボ感がない空調服は涼しくないことが多いので注意しましょう。
おすすめの空調服
それではおすすめの空調服をご紹介いたします。口コミで評判が良く、コスパがいい空調服を厳選しました。
空調服 VINMORI 薄手
■サイズ:3種類
■バッテリ:USBスロット,モバイルバッテリ*別売り
■紫外線:紫外線防止
■特徴:サイズ可調整-フリーサイズ
■生地:ポリアミド繊維
VINMORIの空調服は薄手の空調服でアウトドアに最適です。軽いのでずっしりとした重量感がなく、作業でも使う人もいます。
評価
利用者の声

今まで使っていた空調服と比べると、前にもファンがあるので顔に風が当たって涼しいです。

2週間以上使ってみましたが、素材も軽いのにちゃんとしていましたし、ファンも普通に使えて、外仕事ですが快適に利用出来ています

この空調服のおかげで熱中症への心配も軽減されます。
ご購入はこちら
空調服 VINMORI
■サイズ:3種類
■バッテリ:USBスロット,モバイルバッテリ*別売り
■紫外線:90%紫外線をカット
■特徴:サイズ可調整-フリーサイズ
VINMORIの空調服はUSB接続でバッテリーにつなぐことができるおすすめの空調服です。さらにサイズ調整することができるので、フリーサイズとして使うことができます。
評価
利用者の声

持っているモバイルバッテリーが使えてサイズ調整することができるので選びました。仕立てもよく割安感もあったので買ってよかったです。

バッテリーがUSB接続なので、どこにでもあるバッテリーが使えるのが決め手です!

これを着て作業をしたら、かなり仕事が楽になりました。
ご購入はこちら
DEWBU 空調服
■サイズ:4種類
■バッテリ:〇
■紫外線:
■特徴:バッテリー充電時間:5〜6時間 使用可能時間:約8時間
■生地:ポリエステル100%
DEWBUの空調服は8時間使用できるバッテリー付きの空調服です。袖がないので、肘を曲げても空気の循環が止まらないので、作業中でも涼しく作業できます。
評価
利用者の声

長袖の空調服だと肘を曲げると空気の流れが悪くなって涼しくありませんでした。こちらの空調服は袖がないのでいつでも涼しいです。

いつも背中が汗でベタベタでしたが、こちらの空調服を使ってからはそれがありません。

運送業をしてるもんでトラックの中の煮出しする時に凄く助かっている
ご購入はこちら
OQC 空調服
■サイズ:3種類
■バッテリ:〇
■紫外線:
■特徴:2枚空調服+ファン+リチウムセット
■生地:(迷彩)綿99%、(グレー/ブルー)綿35%薄地素材+ポリエステル65%
OQCの空調服は作業着が二枚セットでこの値段で販売しているのが特徴です。作業する方や初めて空調服を導入する方におすすめです。バッテリーもついてくるので、この1セットを購入するだけで十分ですよ。
評価
利用者の声

自分は極度の汗かきなのですが、これ着てから汗の量は減りました。

外作業にも十分使えますし、洗い替えのシャツ(2枚セット)が最初から付いているのは助かります。

2着セットというのもいいですね。なかなかの優れものです。
ご購入はこちら
SAIMA(サイマ) 長袖 空調服
■サイズ:5種類
■バッテリ:〇
■紫外線:
■特徴:高い透湿性 /優れた撥水性
■生地:綿100%薄地素材
SAIMAの空調服は透湿性と撥水性に優れた屋外での作業におすすめの空調服です。汗を発散し、ファンの空気は循環できるのでいつまでも涼しく作業するkとができます。
評価
利用者の声

ファンの強弱がついているので涼しく調整できます

凉しくてしょうがないです。袖にも風が感じられます。

服の生地も期待していた通りの商品でした。