
外出先でも子供の様子を見たり、ペットの様子を見たりできるのが見守りロボット。
暗闇でも夜間センサーがついていて不審者の録画にも使えるので見守りロボットを一台持ってるだけでいろんなシーンに活用できます。
しかし一方で見守りロボットを購入したあとに失敗したという意見もあります。
そこで今回は見守りロボットの選び方とおすすめの見守りロボットをご紹介いたします。
見守りロボットランキング5選-選ぶポイントをチェック
見守りロボットに多い不満の一つがwifiにつなげることができなくて、室内でも外出先でも確認できないことです。購入した後に失敗しないためにも、事前にしっかりと選んでおくことが大切です。
ブランドのチェック
wifiは実は技術的には結構難しいので、知らないようなブランドや実績のないブランドの見守りロボットを購入すると失敗することが多いです。
口コミを利用してwifiの接続が安定している見守りロボットを購入しましょう。
カメラの動作音
子供が寝ているときに見守りロボットを使いたい場合は、カメラの動作音にも注意を払いましょう。
寝ているような静かな環境だと、普段気にならないようなカメラの動作音も聞こえて眠りの妨げになることがあります。
できるだけ静かな見守りロボットを選びましょう。
解像度
見守りロボットで大切なのがカメラの解像度です。せっかく外出先からカメラをチェックできても、解像度が悪くて何が写っているか分からないのであれば意味がありません。
できるだけ高解像度飲カメラを選びましょう。
動体検知
見守りロボットに動体検知機能があると、不審者が発見したときに録画されたり、カメラが自動追尾してくれます。
専用アプリからカメラの位置を調整できますが、せっかくなら自動追尾があると楽です。
対応機種の確認
最近の見守りロボットを動かすアプリは、そのほとんとがマルチプラットホーム対応で、iPhoneやアンドロイド、windows、Macに対応しているモデルがほとんどです。
ただし対応していないモデルもあるので、ご自身のスマホやパソコンに対応しているのかチェックしましょう。
SUTOMO ネットワークカメラ

■wifi:〇
■双方向音声:〇
■複数接続:〇
■自動追尾:-
■解像度:HD1080
SUTOMOの見守りロボットは値段がお買い得でコスパがいいおすすめの見守りロボットです。犬や子供の監視に使っている人が多く、ロボットみたいで可愛いと評判の見守りロボットです。
評価

利用者の声

思った以上に画質が綺麗で外出先でもすぐにスマホからチェック出来るので大変便利だと思います、

カメラ自体も軽く移動も楽にできます。本体は、ロボットみたくて可愛いです。

昼間仕事にでかけた時の電気製品の消し忘れ、子供が学校から帰った時心配なので様子を見るのに役立っています。
ご購入はこちら
ネットワークカメラ ペットカメラ Lefun

■wifi:〇
■双方向音声:〇
■複数接続:
■自動追尾:〇
■解像度:HD1080
ANBOCHUANGの見守りロボットは動体検知機能があって自動追尾してくれるおすすめの見守りロボットです。画像もきれいでこの値段!コスパが良くておすすめの見守りロボットです。
評価

利用者の声

外出時防犯カメラとしても活躍期待出来る!iPhoneからチェックできるのでものすごい便利です!

設定は説明書を見ながら問題ないかと思います!画像が綺麗で、360度も確認できて、通話もできます!すごく便利です!

スマホからカメラを動かせるので写ってなくても猫を探せるし、こちらから話しかけれるので声を出すと寄ってきます
ご購入はこちら
YISSVIC ベビーモニター 見守りカメラ

■wifi:-
■双方向音声:〇
■複数接続:
■自動追尾:
■解像度:
こちらの見守りロボットは赤ちゃんを監視するためのロボットでwifi機能はないですが、温度検知機能や赤ちゃんが泣きだしを検知する機能が豊富で赤ちゃんを見守るためには最適な見守りロボットです。
評価

利用者の声

赤ちゃんの泣き声に反応してすぐに知らせてくれます。画面が小さく画質に不安でしたが全然問題ありません。

子育てにかなり役立つアイテムです。ネットワークカメラよりも接続設定なしにすぐに使い始められるのが魅力でした

外出中にスマホで確認するといったことは無理ですが、家の中で別の階の子の様子を見るにはとても良いと思います。