
日本特有の気候である梅雨。梅雨になると部屋も湿度が高いため、除湿したくなりますよね。
そこで今回は部屋を除湿するおすすめの方法についてお話していきます。
部屋の除湿とは
梅雨になると雨の日が続き、洗濯物が外に干せなくなります。
まあ部屋干ししようとすると、ただでさえ湿度が高くて乾きにくいので、除湿する必要があります。
また一番困るのが臭い。
臭いは雑菌が繁殖することで臭いを発生させますが、その雑菌が繁殖する原因となるのが水分、つまり湿度です。
洗濯物を乾かして臭いを出さないためにも、しっかりと部屋を除湿することが大切なのです。
部屋に使える除湿機は二種類ある
部屋で除湿するために付かう家電は、大きく分けて二種類の除湿があります。
それぞれ冬向けだったり、夏向けだったりするので、梅雨に適した除湿器を買わないと効果が出ないこともあります。
その二種類とは
- コンプレッサー
- デシカント
です。
また両方をいいとこ取りしたハイブリッド型の除湿機もあります。
それぞれの特徴について見ていきましょう。
除湿機のメリット・デメリット
くわしくはコンプレッサー除湿機でお話ししていますのでこちらの記事をご覧ください。
まとめると
デシカント | コンプレッサー | |
メリット | 低温時の除湿が大きい→冬向け 本体サイズが小さく軽い 静音 | 除湿が高い 除湿量が大きい 消費電力が小さい |
デメリット | 消費電力が大きい 部屋の温度が上がる | 音が大きい 本体が大きくて重い |
用途 | 洗濯物の乾燥 冬場の除湿 | 梅雨や夏場の除湿 |
このようになっています。
デシカントは冬など温度が低い時に湿度をとってくれることを得意にしています。
それに対してコンプレッサーは温度が高い時にもっとも湿度を下げてくれる除湿機で、梅雨の時期に部屋の除湿でもっとも活躍してくれます。
コンプレッサーは音が大きく、大型なのがネックですが、消費電力はデシカントよりも小さいです。
またコンプレッサーをしっかり選ぶことで、静音性の優れたコンプレッサーを手に入れることもできます。
除湿機で多い不満とは?
部屋の除湿機を選ぶ前にまずは選ぶポイントについて考えて見ましょう。
良くある除湿機の不満についてまとめて見ました。
- 音がうるさい
- タンクに水がたまらない
- 水漏れがある
音が大きい
コンプレッサーは音が大きいのが欠点です。
特に梅雨の季節は寝ている時間に部屋の除湿をする人もいるため、音が大きくて眠れないこともあるようです。
調べた限りでは、静音性の除湿機は扇風機程度まで落とすことができるようです。
これからご紹介する除湿機には騒音レベルを書いていることがありますので、この表を参考にしてください。
タンクに水が溜まらない
除湿をしても除湿機に水がたまらなくて動いていないという不満も多いです。
これは明らかに除湿機に不具合があります。
特に安い除湿機は少なからず不良品に当たる可能性があります。
保証書をしっかりと保管して、このような症状が出た場合は素早く交換してもらえるようにお店に連絡しましょう。
水漏れ
意外に多いのが水漏れ。除湿したらタンクから水漏れが起きて部屋が水浸しになったことがあるようです。
最初に使うときには水漏れがあるかどうかを確認するとよいでしょう。
水漏れが起きた場合は素早く販売店に連絡することをおすすめいたします。
部屋におすすめの除湿機
それでは部屋におすすめの除湿機についてご紹介いたします。
今までご紹介した内容に基づいて音が静かなコンプレッサーをご紹介いたします。
この除湿器一台で部屋の除湿からダニ退治まで!

- タンク容量:3.4リットル
- 重さ:7.9kg
- 大きさ:372*214*595mm
- 騒音レベル:**デシベル
この除湿器一台で、
- 布団の乾燥
- 季節に左右されない除湿力/li>
- 消臭
- ダニ
に効果があると言われているおすすめの除湿機です。値段相応の素晴らしい除湿機ですので是非お奨めしたい一品です。
評価

利用者の声

買ってまだ数日ですが、その除湿能力に驚きです。10月後半でも除湿器の水はどんどん溜まります。除湿器の風が直接当たらなくても、どんどんと洋服が乾いていきます。

部屋の中でも特に湿度が高い部屋においてます。翌日にはタンクが満水になっているのでびっくり!カビがなくなることを期待しています。

引っ越したばっかりの部屋がかび臭くて、湿気がひどいので買いました。除湿の能力が高くて、部屋の空気がカラッとするまで除湿してくれます。
ご購入はこちら
図書館にいる静けさ!静音がおすすめの除湿機

- タンク容量:1.8リットル
- 重さ:9.4kg
- 大きさ:290*190*478mm
- 騒音レベル:45デシベル
こちらは45デシベルと静音性が特徴の部屋に使いたいおすすめの除湿機です。外観もとてもおしゃれなので家具の一つとしても置いておけるのがいいですね。
評価

利用者の声

ほかのメーカーの除湿器とどっちにしようか悩んでいました。デザインが良くてこちらの除湿器にしました。部屋になじんで除湿効果も高いので良かったです。

夏になっても部屋が蒸し暑くありません。某有名メーカーの除湿器よりもよほど効果があります。

梅雨の季節に入って外で洗濯物がしにくくなったので、除湿器を購入しました。音が静かで夜使っても寝ることができます。洗濯物も一日でカラッと乾くのでおすすめです。
ご購入はこちら
cadoの車輪付き除湿器

- タンク容量:3.5リットル
- 重さ:12.0kg
- 大きさ:207*327*682mm
- 騒音レベル:45デシベル
cadoの除湿器は別売りのピーズガードを取り付けることで除湿・消臭までこなしてくれる除湿器です。静かさはもちろんのこと、車輪付きで部屋を手軽に移動できるのが特徴です。
評価

利用者の声

洗濯物が翌日には臭いが全くしなくなってとても満足です。音も冷蔵庫などと同じレベルで気になりません。

デザイン性にひかれて購入しました。デザインはもちろんですが性能もすごい。使いやすかったです。

毎年梅雨になると床がベタベタしていたので購入しました。今では床がサラサラになり、部屋の移動もしやすくて重宝しています。
ご購入はこちら
騒音レベルは会話程度!部屋に置いておきたいおすすめの除湿機

- タンク容量:2リットル
- 重さ:8.75kg
- 大きさ:296*186*483mm
- 騒音レベル:46デシベル
こちらは静音性に優れたコンプレッサーです。騒音レベルが46デシベルと会話をしている程度の騒音で寝ている最中でも安心して使うことができるおすすめの除湿機です。
評価

利用者の声

音が静かで室内干ししても洗濯物がすっかりと乾きます。夜に除湿器を使うと朝には満タンになっています。除湿器としての性能が高いことがわかります。

音が静かで夜使っていても気になりません。軽いので持ち運びも楽です。

運転音は思っていた以上に静かです。デザインもスマートなので買ってよかったです。
ご購入はこちら
衣類乾燥にもなる!おすすめの部屋の除湿機

- タンク容量:1.8リットル
- 重さ:9.3kg
- 大きさ:290*190*477mm
- 騒音レベル:**デシベル
アイリスオーヤマが発売するコンプレッサー方式の除湿がこちらです。
評価

利用者の声

寝室に置くと寝ていると気づく音なので、寝室とは違うところにおいてます。ゆっくり寝ることができますよ。

6畳の和室で使っています。静音効果もばっちりで、寝ていても気になりません。

コスパがいい除湿器です。衣類の乾燥に使っています。静音で音に煩わされません。
ご購入はこちら
コスパ◎部屋におすすめの除湿機


- タンク容量:1.8リットル
- 重さ:8.6kg
- 大きさ:290*194*478mm
- 騒音レベル:46デシベル
騒音レベルは46デシベルとトップクラスの静音性を持つ部屋の除湿機がこちらです。タイマーもついているのでタンクに水があふれる心配もありません。この静音性では一番安い除湿機なのでおすすめです。
評価

利用者の声

もともと除湿器なんで使っていませんでしたが、この前キッチンを見たらカビが生えていたので買いました。一日でタンクに水がたっぷり溜まります。音も静かなので使っていてストレスがありません。

梅雨の時期は窓を閉めていることが多く、除湿するために買いました。デザインもいいので浮きません。

タンクの取り外しが簡単なので使いやすいです。音もそんなにうるさくないのでつけたまま寝ることができます。
ご購入はこちら
