
ドウシシャが発売してから火がついたオムレツメーカー。フライパンで中がとろとろのオムレツを作ろうとすると、いつも失敗してしまう方におすすめです。
そこで今回はオムレツメーカーの選び方とおすすめのオムレツメーカーをご紹介いたします。
オムレツメーカーの選び方
出典:amazon
オムレツメーカーは元々は海外製が有名でワッフルも作れるオムレツメーカーが4〜5万円で販売されています。しかしドウシシャのオムレツメーカーは数千円から購入できて、電子レンジで作るオムレツメーカーはもっと安く手に入れることができます。とろっとろでふわっふわのオムレツが簡単にできるのでおすすめです。
オムレツメーカーの種類で選ぶ
出典:amazon
オムレツメーカーには大きく分けて以下の2種類があります。それぞれ特徴がありますので購入の際にはチェックしてみましょう。
- 電子レンジで作るオムレツメーカー
- 電気オムレツメーカー
電子レンジで作るオムレツメーカーの特徴
出典:amazon
電子レンジで作れるオムレツメーカーはルクレから発売されている、パスタなども作れるタイプが多いです。その一つの製品としてルクレのオムレットと言われる製品があります。
電子レンジで作るオムレツメーカーは簡単に作れて掃除も楽なのでメリットも多いですが、電子レンジが均一に当たらず、ふわとろなオムレツが作りにくい欠点があります。
もしふわっふわのとろとろオムレツを食べたい方は、電子レンジよりも電気オムレツメーカーをおすすめします。
電気オムレツメーカー
出典:amazon
一方で電気オムレツメーカーは海外製の高い高機能モデルと日本製のオムレツに特化したモデルがあります。
海外製のオムレツメーカーはホットサンドメーカーのような高機能タイプで、日本人にはおすすめできません。
そもそも高価ですので、日本製のオムレツに特化したオムレツメーカーがコスパも良くておすすめです。
タイマーがあるのかチェック
日本製の電気オムレツメーカーは、機械に牛乳で溶いた卵を入れるだけでオムレツが作れますが、タイマーがついていないオムレツメーカーがあります。
まだ発売されたばかりなので、タイマーがついていないケースが多いですが、タイマーがついているのかチェックしましょう。
オムレツに特化しているのか
普通のホットサンドメーカーでもオムレツを作れないことはありませんが、あの独特なふんわり柔らかいオムレツはオムレツ専用の機械でなくては作れません。
オムレツに特化したオムレツメーカーなのかチェックしましょう。
清掃のしやすさ
オムレツメーカーなどの調理家電は洗いにくいと続きません。
できれば部品ごとに分解できて洗いやすいのかおすすめです。
おすすめのオムレツメーカー
それではおすすめのオムレツメーカーをご紹介いたします。口コミでコスパが良くて評判の良いオムレツメーカーを厳選しました。
ドウシシャ オムレツメーカー TSH-702YL
こちらはドウシシャが発売中の電気オムレツメーカーです。中にレシピが入っていて、レシピ通りに作ればふわふわでとろっとろのオムレツが簡単にできます。タイマーはないそうなので、時間をはかることに注意すれば、一番おすすめのオムレツメーカーです。
評価

利用者の声

とてもおいしいふわっふわのオムレツが簡単に作れました。火の通りやふわふわ加減が調整できるのもいいですね。自分好みのオムレツが作れます。

この一台で簡単にふわふわオムレツを作ることができます。おすすめです。

中にレシピがついているのでレシピ通りにつくればふわふわのオムレツを作ることができます。
ご購入はこちら
スケーター オムレツメーカー ROR1
こちらは電子レンジで簡単に作れるオムレツメーカーです。オムレツだけではなく、パスタやご飯まで作れるので、これ一台でいろんな料理ができます。自分好みの味や調理にするためには、試しながらする必要がありますが、いったん条件が分かれば簡単にできるのでおすすめですよ。
評価

利用者の声

水の量と電子レンジの設定を行うだけで簡単にオムレツが作れます。コンパクトなのでスペースも取りません。おすすめですよ。

加熱時間はコツが必要ですが、分かれば簡単です。2-3回でコツがわかります。

とてもおいしいオムレツが電子レンジで簡単に作ることができるので買ってよかったです。
ご購入はこちら
D-STYLISTオムレツメーカー KK-00354
D-STYLISTのオムレツメーカーはホットサンドメーカーのようになっていて、オムレツの形がきれいに作れると話題のオムレツメーカーです。タイマーはありませんが、焼き付きにくいフッ素コートがしてあって、コンパクトなのでおすすめのオムレツメーカーです。
利用者の声

レシピ通りに作ればおいしいオムレツができます。おすすめ。