
PATATTO(パタット)は名前の通り、パタット折るだけで簡単に椅子が作れちゃう折りたたみ椅子です。パタットのサイズはpatattoμ、mini、180、250、320と5種類も用意されていて、値段も1000~2000円台で購入できるのでお買い得な折りたたみ椅子です。
この記事ではPATATTO(パタット)320について実際に使ってみたいと思います。
パタット320は株式会社イケックス工業様からご提供いただきました
折りたたみ椅子PATATTO(パタット)の特徴

ソルシオンの折りたたみ椅子PATATTO(パタット)の特徴をまとめてみました。
耐荷重が100kgまでで、ポリプロピレン製で撥水性もあってとても軽く、一番大きなサイズのPATATTO320の重さは約600gとヤングジャンプほどの重さしかありません。
また折りたたむと取っ手がついているのでカバンのように持ち運ぶことができて、さらに家の中で収納するときもちょっとした隙間に入れることができるので邪魔になりません。
アウトドアはもちろんのこと、場所取りやライブ前の待ち時間でも折りたたみ椅子PATATTOを広げて座ることができるのでいろんなシーンに活用することができます。
またお子様向けにはパタットディズニーがあり、サイズは180、ミニが用意されています。
折りたたみ椅子PATATTO(パタット)320レビュー

パタット320を購入するとこのような透明ケースに入って自宅に届きます。折りたたんだ状態で宅配されるのでスペースも取らないので収納が便利です。透明な袋はチャック式なので、利用しない時はこちらの袋に入れて収納することができます。

耐荷重はPATATTO180、250、320いずれも100kgまで大丈夫です。

まずは折りたたみ椅子パタットを組み立てていきたいと思います。取っ手のところに金属のボタンが2つ付いています。

このボタンによってパタットが開かないように止めているので、まずはボタンを外します。

ボタンを外すとこのようにパタットの中を広げることができます。

取っ手を持って座面を開きながら、パタットの座面を押し込むと折りたたみ椅子が完成します。最初は癖がついていないので、座る部分を押し込むのに力が必要です。
座って体重で押し込むと無理なく折りたたみ椅子を完成することができます。
折りたたみ椅子PATATTO(パタット)を使って実際に座ってみる

パタットはお尻とフィットできるように”ω”の形になっていて長時間座っていても疲れにない工夫がされています。

実際にパタットに座ってみました。違和感や痛みはなく、また折りたたみ椅子が軋んだり、不安定になったり、ぐらつくことがないので、とても実用的な椅子でした。
折りたたみ椅子PATATTO(パタット)の重さは

折りたたみ椅子PATATTO(パタット)の重さを計ってみると600gでした。600gというとヤングジャンプなどの雑誌と同じ重さなので、アウトドアやライブ会場の待ち時間に座るために持っていっても負担になりません。
折りたたみ椅子PATATTO(パタット)の折りたたみ方

次に折りたたみ椅子PATATTO(パタット)の折りたたみ方についてレビューしていきます。パタットをひっくり返して座面を押し込みます。

するとこのように折りたたむことができます。

あとは取っ手のところにあるボタンを閉じてあげると折りたたみ完成です。

パタットを折りたたむと厚さは3cmほどになるので、持ち運びが楽になりますし、家でちょっとした隙間に収納できるのでスペースを取りません。

使い終わったらこのように取っ手を持って自宅に帰るだけです。バッグ感覚で折りたたみ椅子を使うことができます。
まとめ
この記事では折りたたみ椅子PATATTO(パタット)について実際に使ってみてレビューしていきました。もう一度メリットをおさらいすると
- 約600gと軽い
- 耐荷重100kg
- たたむとカバンのように持ち運びできる
- 撥水性があってアウトドアに最適
- 収納しやすい
ことです。値段もお買い得なのでまずは一台購入してみるのはいかがでしょうか。家でも使うことができますよ。