
こんな悩みありませんか?

100円ライターのガス抜きが手間で・・・・簡単にできる方法ありませんか?

今まで使い捨てライターのガス抜きにハンマーを使っていましたが、もっと楽な方法教えて
こんな悩みを解消してくれるのがKANEX ガス抜き一発 ガスヌケールIIです。ガスヌケールIIなら拍子抜けするほど簡単に使い捨てライターのガス抜きができるのでおすすめです。
送料無料!30日間無料体験できる!
Amazonプライム会員登録
安全に使い捨てライターのガス抜きができるおすすめグッズ
一見変哲もないハサミ。でも1000円ライターのガス抜きが瞬時にできると話題の商品なんです。ガスヌケールIIは使い捨てライターのガス抜きだけではなく、スプレー缶のガス抜きにも使えます。
メリットをまとめてみます。
- ライターのガス抜きが簡単
- 安全にあっさりとガス抜きができる
- 片手でも作業できる
安全に素早くガス抜きができるのが大きなメリットです。安全と言いましたが、そうはいってもハサミに突起がついているので、子供に作業させるのはやめましょう。
どうやって100円ライターのガス抜きをするの?

どうやって使い捨てライターのガス抜きをするんでしょうか?

ガスヌケールIIは前と奥に二つの突起がついていて、手元に近い方がライター用のガス抜きに使うんです。写真のようにライターを設置して力を入れるだけでガス抜きが簡単にできますよ。

これなら簡単にガス抜きができそうです。
こちらのイラストのようにガスヌケールIIにはスプレー缶用のガス抜きと、100円ライター用のガス抜きがそれぞれあって、イラストのように使い捨てライターを設置することでガス抜きを安全に素早く行うことができます。
注意点としては、100円ライターの中にガスが残っている場合もあるので、軍手をして、捨てるごみ袋の中で行うとガスがまき散らかさずにライターのガス抜きをすることができます。
送料無料!30日間無料体験できる!
Amazonプライム会員登録
ガスヌケールIIの注意点は?

ガスヌケールIIを使うときの注意点はありますか?

手を汚さないように軍手や袋を用意すること。あと満タンになったライターは破裂することがあるので使い終わったライターに使うようにしましょう。
アマゾンの口コミでもあったのですが、満タンの100円ライターをガスヌケールIIを使ってガス抜きすると破裂することがあります。
ガスヌケールIIは使い終わった使い捨てライターのガス抜きに使うものなので、満タンのライターのガス抜きはしないように注意しましょう。
スプレー缶のガス抜きも簡単!

ガスヌケールIIは使い終わったスプレー缶のガス抜きも簡単にできるんだ。今まで桐を使って危ないガス抜きをしていた人には朗報です。

今まで桐とハンマーを使っていたので良かったです。
スプレー缶もガスヌケールIIを使うと簡単にガス抜きすることができます。ガスヌケールIIはてこの原理を使って、一番力がかかりやすい場所に突起を配置しているので、力いっぱいハサミを握る必要もありません。
最小限の力を入れればガス抜きができるので女性にもおすすめですよ。
プラスチックの使い捨てライターもガス抜きできるのか?

使い捨てライターはプラスチック製が多いのですが、それでもガス抜きができるんでしょうか。

問題なくできますよ
ガスヌケールIIはプラスチックの使い捨てライターでもガス抜きができるのが最大のメリットです。
使い捨てライターや100円ライターのほとんどはプラスチック製なので、今まで廃棄が困っていた方におすすめです。
送料無料!30日間無料体験できる!
Amazonプライム会員登録
ガスヌケールIIの口コミ
ではガスヌケールIIを実際に使ってみた人の口コミを見ていきましょう。
- 気抜けするほど簡単に100円ライターのガス抜けができました
- 突起を下にするとうまく穴あけすることができました
- 力を入れずに簡単に使い捨てライターのガス抜きができました
- すべて使い捨てライターを廃棄することができました
とても高い評価を得ています。
ただし中にはある一定数はうまくガス抜きができないライターもあるようです。ライターの形状によってはうまくいかない可能性もあるようですね。
送料無料!30日間無料体験できる!
Amazonプライム会員登録